- 遠い地平線を越えて、ぷかぷかと漂う雲の衣に心を休める時、
- はるか雲海の下を彩りも鮮やかに流れ行く家並みは、
- 弛みない人間の営みを告げています。
- 団欒の灯を燈すはてしない光の海を、豊かに立ち昇る芳香に心を開けば、
- 廻り来る季節の物語も聞こえてくる悠久の佇まいの、なんと饒舌なことでしょうか。
- 光と影の境に消えていったはるかな地平線も瞼に浮かんでまいります。 - 第3回の今夜は、
サンアントニオ を訪ねます。
アメリカ合衆国
テキサス州 にあるサンアントニオは、
もしかすると 「
アラモ砦 の~ 」 と言えば、御存知の方も多いかもしれません。
○
アラモの戦い - Wikipediaそもそもはそのアラモ砦のあった場所に、・・・
スペイン人宣教師によって18c 頭に造られた教会がこの街の始まりです。
その後も
サンアントニオ川が大きく蛇行した 地の利を生かして、
スペイン政府による植民地化が推し進められました。

見事な同心円状の拡がり!
また現在の街の発展に大きく寄与したものの一つが、
第一次世界大戦後に相次いで造られた空軍基地です。
○
サンアントニオ - Wikipedia・・・州西部の商業、金融、工業の中心地で、食品業のほか航空機、建築材など多種多様な工業が発展している。また、市の内外に空軍基地があり、軍事都市としての一面も持つ。一方で、西部開拓時代の雰囲気をも色濃く残し、・・・
※ 上記Wikipedia記事より抜出
ダウンタウン(市中心部)の周囲には、
アメリカでの典型的な開発パターンである
規則正しいグリッド型区画の拡がりも見てとれます。

クネクネとサンアントニオ川
・・・・・・
・・・・・・
さて街は、川が
⊃の字型(地図での向き)にくねった場所 「
グレート・ベント 」
に成長しました。
しかしながらその形から想像できるように相当の暴れ川だったようで、
1921 年には洪水による壊滅的被害を受けます。
が、それを機に行われた治水計画、
今日のサンアントニオ市の礎となる
リバー・ウォーク構想 が動き出します。
- 変革を伴う新しい計画が発表されますと、
- 喧々諤々・・・賛否両論が出るのはいずこも同様のようです。
- ただそういった議論の中から
- 「災い転じて福と成す」ような構想が出てくる事も・・・
- また真実のようです。
・・・ 開発の契機となったのは1921年の大規模な洪水で、・・・ これを機に議会は治水、灌漑の整備を進めるが、一方で水路埋め立てによる環境悪化を招くとして、推進派と反対派が対立。・・・共存を図るため、水路と市街地を生かしたリバー・ウォーク構想が打ち立てられ、1929年から着工、一帯に商店が建てられ、新たな中心街となった。・・・
※ 上記Wikipedia記事より抜出

⊃の字型にリバー・ウォーク
とは言え、順風満帆にリバー・ウォークが発展した訳ではなく、
・・・
第二次大戦後の
モータリゼーションの発展 に伴って、
住民の郊外への拡散が進み ( スプロール化・ドーナツ化現象 )、
この時期のダウンタウンは見捨てられた地区でさえありました。
・・・・・・
・・・・・・
しかし
1968 年の万国博覧会の開催 (※次回が 1970 大阪万博)を前に、
当初の構想理念を捨てることなく、否・・・より前向きな
リバー・ウォーク再生プラン
「 パセル・デル・リオ(川の遊歩道) 」が決行され、街の復活への活路を見出す事となります。

リバー・ウォーク、右上にアラモ砦
その後グレート・ベントの東側へも水路が付け足され、
(アラモ砦との動線の繋がりを考慮している事は確かでしょう)
この一帯に
コンベンション・センター や
リバー・センター 等の公的施設、
更に幾棟かの観光滞在型
ホテル が点在するエリアとなり、
、・・・
今では観光客でうじゃうじゃの観光名所となっています。

リバー・ウォーク観光マップ
もっともこのリバーウォークの面白さは、
道路と川(水路)の地理的な高低差を生かすことによって、
交通動線の・・・言わば
レイヤー構造 を活かした街を創っている事にあるでしょう。
- 但し、地下街(名古屋で見られるような)にあっては、
- レイヤー的な構造を持つとは言えるのですが、
- その地上と地下のあまりの断絶振りに
- 折角の重なり具合が活かされているとはとても言えません。
- ・・・
-
水と緑と空 etc という自然の要素は魅力です。
- 風景は異なりますが、四条下っていく(上は???)高瀬川辺りの情緒に
- 日本版サンアントニオを勝手に思い描いたりして居ります。
- (只、京都を離れて暫く行っていませんので自信はありません)
・・・・・・
・・・・・・
ところで、博多にある 「
キャナルシティ 」 は知っておられる方も多いでしょう。
このキャナルシティが、
計画コンセプトでのお手本 にしたのが・・・
このサンアントニオのリバーウォークだと言われています。
○
キャナルシティ博多 | キャナルシティーのコンセプトそれでは
御自分でサンアントニオ上空へ飛んで行きたい人 は、こちらから。
○
Flash Earth(Google Maps) - San Antonioまた、地図を見たい方はこちらからどうぞ。
○
Google Maps - San Antonio・・・・・・
・・・・・・
街の歴史や様子を知りたい方は、こちらのページもどうぞ。
○
The Official Website for The San Antonio River Walk! リバーウォーク
公式ホームページ(English)
○
サンアントニオ市 - CLAIR (財)自治体国際化協会による簡単な市の紹介記事です。
○
米国における中心市街地再開発の現状 (PDFファイル) - CLAIR サンアントニオ(P41~)の他にも
米国内数都市の計画・現状の報告 を纏めてあります。
※ CLAIR :(財)自治体国際化協会のトップページはこちらです。
●
CLAIR :(財)自治体国際化協会○
大阪府議会議員:横倉廉幸氏 - サンアントニオ市リバーウォーク調査報告書 平成14年の視察レポート(写真有り)
全く堅苦しいものではなく、読みやすいよう日記風に綴られています。
○
テキサス、サンアントニオのリバー・ウオーク○
ボートで廻るリバー・ウオーク○
リバー・ウオークのライトアップ 個人HP「夢:dreamsギャラリー」内のサンアントニオ紹介のページ。
リバーウオークを撮った写真 が参考になります。
※トップページはこちらです。 ●
夢:dreamsギャラリー上にブラウザで覗ける「Flash Earth(Google Maps)」のリンクをしましたが、
PCにインストールするソフト 「 Google Earth 」 であれば、
その場所場所で投稿された写真を見る事も可能です。
( Giografic Web > Panoramio にチェックを入れます )
○ Google Earth
例えば、・・・
例えば、・・・
では、おやすみなさい。
- 夜間飛行の雲間に見え隠れする街の灯りは、
- 遠ざかるにつれ次第に月明かりの成層圏へ溶け込んで行きます。
- お送りしましたこの街並みも美しく、あなたの夢に溶け込んでいきますように。
- またいつか、午前0時にお会いしましょう。